節分祭 2/3
(2/3建議行程: 上午~下鴨神社,下午~八坂神社、平安神宮、廬山寺,晚上~吉田神社)
(2/2建議行程: 下午~八坂神社,下午3、4點以後~吉田神社)
因各神社或佛寺幾乎都會舉行大小不一的"節分祭"活動,若只想去特別喜歡的特定神社或佛寺,可直接查詢該神社或佛寺官方網站上所提供之"節分祭"活動細節!
"節分祭"實用之日本網站:
- 京都の節分祭・節分会 | 京都観光情報 KYOTOdesign (https://kyoto-design.jp/special/setsubun2)
- 京都のお寺・神社で節分祭 - 京都で暮らそう(https://kyotohotelsearch.com/blog/2015/01/30/setsubunsaimatome/)
下表大略整理知名神社+佛寺之"節分祭"活動&時間:
(右欄之交通資訊系以"五条坂"為出發站和終點站等依序可換乘之資訊,若出發站或終點站或參訪順序不同者,請忽略!)
2/2 |
|||
1 PM |
八坂神社 |
撒豆 先斗町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き 藝伎(舞伎)「西樓門」➮「齋館」➮「舞殿」 |
市206、100 “祇園” |
2 PM |
八坂神社 |
弥栄雅楽会舞楽奉納後豆撒き |
|
3 PM |
八坂神社 |
宮川町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き |
|
4 PM |
八坂神社 |
祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。 |
|
6 PM |
吉田神社 |
追儺式 (驅魔儀式) 「追儺式」~「竹中稻荷社」➮「本宮前 舞殿」 繞行舞殿3圈 5 點前一定要上到山坡上~管制入場 |
市201、206、65 “京大正門前” |
2/3 |
|||
8 AM |
吉田神社 |
節分祭 (大元宮内院~特別参拝) |
|
10 AM |
下鴨神社 |
節分本殿祭 |
-市207 ➮四条河原町205 D-F ➮下鴨神社前 -市206➮洛北高校前 ➮ 205 (九条車庫前行) |
|
上賀茂神社 |
節分祭 |
|
11 AM |
下鴨神社 |
古神札焼納式~南口鳥居の楼門側 |
|
|
上賀茂神社 |
古神札焼上祭~一鳥居與二鳥居間之草坪 |
市4 (上賀茂神社前行) |
|
八坂神社 |
撒豆 |
|
|
|
|
|
12 PM |
平安神宮 |
狂言奉納 |
市4 (京都駅前行) ➮京都市役所前 A-B➮市5 (岩倉操車場前行) “岡崎公園・美術館・平安神宮前” |
12:30 |
下鴨神社 |
追儺式/弓神事 (舞殿) |
|
1 PM |
平安神宮 |
節分祭 |
|
|
八坂神社 |
祇園甲部・舞踊奉納/豆まき |
|
1 PM |
下鴨神社 |
福豆・福餅撒き |
|
2 PM |
八坂神社 |
祇園太鼓・祇園獅子舞太鼓・獅子舞奉納、奉納者による豆撒き |
|
3 PM |
八坂神社 |
祇園東歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き |
|
|
平安神宮 |
茂山千之丞社中の鬼の舞/豆まき 甘酒接待 |
|
|
廬山寺 |
鬼舞 |
市46 (上賀茂神社前行)➮四条河原町 D-G➮ 市17 (錦林車庫前行) “府立医大病院前” |
4 PM |
廬山寺 |
撒豆 |
|
|
新熊野神社 |
節分祭+火炉祭 |
市205 (九条車庫前行)➮四条河原町 B-E ➮ 市207 (九条車庫前行) “今熊野” |
|
|
|
|
11 PM |
吉田神社 |
火炉祭 |
(最後公車11:23 PM) |
吉田神社 (撒豆) 2/2~2/4
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町30
節分祭 2/2~2/4 特別開放~大元宮正面 (厄塚)
市バス「京大正門前」,歩5分<東山東一条>を東行(正面奥に鳥居が見える方向)、直行
『京都駅前』市バス 206(東山通 北大路バスターミナル行き)
五条坂 (市バス)北行き➮市バス 206 (北大路バスターミナル行)➮京大正門前
京大正門前 (市バス)南行き➮市バス 206 (京都駅前行) 10站 ➮五条坂
2/2「追儺式」路線 =「竹中稻荷社」➮「本宮前 舞殿」~繞行舞殿3圈
2/2 下午 5 點前一定要上到山坡上的本宮前鳥居內~因會有管制入場
本宮前鳥居內部分,只開放單一方向的本宮前舞殿區域 左側可觀看「追儺式」
節分祭の主な祭事
2月 2日 午前8時 節分前日祭 本宮・大元宮
疫神祭 大元宮中門
午後6時 追儺式(鬼やらい神事) 本宮前 舞殿
3日 午前8時 節分当日祭 本宮・大元宮
午後11時 火炉祭 本宮前 火炉
4日 午前9時30分 節分後日祭 本宮・大元宮
節分3日間 大元宮内院特別参拝
大元宮: 奉祀日本所有神祇的神社,通常不對大眾開放。只在節分祭期間 2/2~2/4 開放 3天
下鴨神社
2/3:10 時(節分本殿祭)11時(古神札焼納式)12時半(追儺式/弓神事)13時半(福豆まき)
上賀茂神社
2/3:10 時(節分祭)11時(古神札焼上祭)
廬山寺 (撒豆)
3pm「鬼舞」儀式: 有3隻分別象徵人間「貪婪・憤怒・埋怨」(黑、紅、黃)化身的鬼
4pm「撒豆子」儀式
追儺式鬼法楽15:00~
豆まき16:00~
鬼の加持16:00すぎ
古札焼き式17:00~
八坂神社 (撒豆)
「京都駅前」より市バス206系統 北大路バスターミナル行乗車、「祇園」下車、徒歩すぐ
2/2、2/3には八坂神社境内(舞殿)で豆撒きを行います。
藝伎(舞伎)通過路線:「西樓門」➮「齋館」➮「舞殿」表演
拍照位置: 本殿與舞殿間之區域(觀看藝妓表演)+齋館到舞殿間(藝妓通往舞殿之路線)
節分祭日程
2月2日(節分祭前日)豆撒き
午後1時 先斗町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後2時 弥栄雅楽会舞楽奉納後豆撒き。
午後3時 宮川町歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後4時 祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
2月3日(節分祭当日)
豆撒き 午前11時 今様奉納、今様奉納者による豆撒き。
午後1時 祇園甲部歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後2時 祇園太鼓・祇園獅子舞太鼓・獅子舞奉納、奉納者による豆撒き。
午後3時 祇園東歌舞会舞踊奉納、芸妓舞妓・年男・年女による豆撒き。
午後4時 祇園・四条の両参道商店街による豆撒き。
平安神宮 (撒豆) 無料甘酒
「京都駅前」市バス5 岩倉操車場前行、「京都会館美術館前」、歩8分
2/3-12:00~ 奉納狂言(14時まで)
13:00~節分祭
14:00~大儺之儀
15:00~豆まき
伏見稻荷大社 (http://inari.jp/zh-tw/rite/#month_02)
根據官網之圖片,應也有撒豆,但應無詳細說明,故不能確認
節分祭
節分之日(立春前一天) 上午9點
於冬天與春天的分際舉行,祈求驅除厄運、招來福氣的祭典。
新熊野神社
市バス「今熊野」,歩3分
2/3 ~ 4PM 疫神祭+追儺式+火炉祭
【壬生寺】
「京都駅前」市バス26系統または28系統乗車、「壬生寺道」下車、徒歩3分
2月2日
13:00~ 聖護院山伏衆と保育園児のかわいいお稚児さんが寺の周囲を練り歩きます。
14:00~ 本堂前において大護摩祈祷が行われ、ごまぎを焚いて厄除け開運を祈願します。
2月3日 終日
厄除け護摩祈祷が本堂で終日行われます。
2月2、3日
壬生狂言が午後1,2,3,4,5,6,7,8時から1日8回上演されます。
【因幡薬師(平等寺)】
「京都駅前」 市バス101 北大路バスターミナル行、「烏丸五条」、歩5分
「京都駅前」 市バス5 岩倉操車場前行、「烏丸松原」、歩1分
2月3日
18:00~ 万灯会(1基300円で参拝者も献灯することができます。)
19:00~ 節分法要
天龍寺 (撒豆)
節分會: 2月3日8:00 開始
撒豆儀式於寺院正面特別設置的一個舞台進行,有11:30 am、1:30 pm、3:30 pm,共 3次。